今日は美味しいお米についてご紹介します!
夜にもう1本アップしますので、よかったらまた遊びにいらしてください。
ファッション関連の記事を書きます。
選ばれた新米コシヒカリ
先日もここで熱く書いたように、私は白いごはんが大好きです。
かなりお腹が空いていても、良いお米で握った塩むすびがあれば大満足します。
今日はそんな私が、
コシヒカリ 真空パック 【みずほの粒選米】新潟産10kg についてご紹介します!こちらはご提供いただいたお米です。
娘のところにもおすそ分けして、みんなで喜んで頂いています。

コシヒカリの粒選米、正直な感想
今わが家で食べている
【みずほの粒選米】。
先に正直に書きます。
それまでわが家で食べていたお米とこの
【みずほの粒選米】の粒とを比べてみても、肉眼ではその大きさの違いはわかりませんでした。
今でも、粒の大きさだけで言えばわからないです。
ただこれは私個人の感想ですが、炊きあがったお米を食べてすぐ、噛み応えに差があるのを感じました。
炊きたてはもちろん、しばらくしてからもその弾力性は残っているように思いました。
お米特有の食欲を刺激するような香りも懐かしかったです。
また、ごはんが冷めてからも甘みを感じたという点でも、それまでわが家で食べていたお米より良かったです。
お米の粒が小さくても味に変わりはないと思います。
ただ、大小の粒が混ざっていると炊き上がりにムラができたりするので、やはり粒は揃っている方がいいです。
粒が揃っていて大きければそれだけ歯ごたえを感じられるので嬉しいです!

炊き上がりで湯気が立っている状態。

少し時間が経ってから。

お米はシンプルな食べ方をすればするほどその価値がわかるのだとあらためて思いました。
●歯ごたえがよくモチモチしている
●冷めても甘みが残っている
●香りがいい
新米コシヒカリ【みずほの粒選米】とは
粒選米(つぶよりまい)とは、ふるいにかけられて選ばれた粒の大きなお米のこと。
ふるいの網目は1.85mmで、その残った米を「粒選米」と名付けたそうです。
ふるい網の下に落ちた1.85mm以下のお米は、たとえば1.75mmの網目のふるいで再選別され販売されています。
このお米を生産している「木津みずほ」は、新潟米を生産する専業農家の組合です。
以下、サイトより引用いたします。生産者のお顔と思いをイメージしながら読んでみてください。
同じ地域の一般的な農家が、1~2haという面積で稲作をしているのに対し、我々は約50haを耕作しています。
ですから経験量は、一般農家の何十倍にもなることを知ってください。
「美味しい米」にこだわっていますから、味はお任せあれ。
30数年来「新潟産コシヒカリ」を作付けしてきましたが、この品種以上の甘さ・粘り・柔らかさを持つ米に出会ったことがありません。
ところが低品質な米が混ざっている、美味しくない「新潟産コシヒカリ」が少なからず存在します。 だからこそ新潟の農家直送の「新潟産コシヒカリ」を食べていただきたいのです。
「新潟の米ってやっぱり美味しいね。」と言っていただければ、これに勝る喜びはありません。
この輪が広がることを強く願っています。
レビューにも詳しく書いて下さっている方がおられ、勉強になりました。
コシヒカリ 真空パック 新潟産【みずほの粒選米】10キロ 送料無料(一部地域除く...

お米、大好きです
お米に対しては、みなさんそれぞれ好みが違うと思います。
私はどちらかというと硬めに炊いてしっかり噛んで味わいたいほう。
噛むほどにお米の甘みや粘りを感じられるようなものが好きです。
いっぽう、お鍋でコトコト炊くお粥も大好きです。
贅沢な気もしますが、あえて良いお米でお粥を炊くと、そのお汁のほうにお米の特徴が出るように思うのですよ~
お粥には塩、という人が大半だと思いますが、私は何も入れません。そのままいただきます。
夏場はそれを冷蔵庫へ入れて冷やすのですが、これまた美味しいのです~
もちろん、炊き立てのお米で塩おむすびを握るのも好きです。
・・・と、白いご飯の話を書いているとまたくどくなるのでこの辺でやめます。そのぐらいお米が好きです。

お米が炊き上がるときはもちろん、冷めてからもいい香りが残っているように思います。
私はお米が好きなので鼻も敏感!
味や歯ごたえだけでなく、ぜひそんな点もみなさんに感じてみてほしいです。
味以外にも魅力があるお米
コシヒカリ【みずほの粒選米】真空パック 新潟産10kg は5kgが2袋。
それぞれ真空パックにしてあるので保存もしやすいです。
玄米か精米かも選べます。
日付を見ると精米したてを送ってくださっているのがわかるので、その点でも安心です。
また、このブランドのお米では良心的な価格設定なので、この点も主婦の私にとってはありがたいポイントです。
うちは娘に半分、わが家に半分と5㎏ずつ分け合っています。
これ以外にも、いろいろな組みあわせ方で販売されていますので、良かったらお試しください。
さあ、食欲の秋です!
美味しい白ごはんで、一汁一菜の贅沢をしましょう。
2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援して下さりありがとうございます。
↓


ブログ村テーマ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること捨てても、困らなかったもの冷蔵庫の整理・収納50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて私の人生を変えた一冊手帳とノートで暮らしを楽しむ★2019年、これまで最もこのブログから多くご注文いただいたのがシャンプーとトリートメントでした。ありがとうございます。みなさんの髪に合いますように。
↓