暑い日が続いていたけれどカレーを食べたい。でも、レトルトだと物足りない。
そんな気持ちをパーッと払いのけてくれる美味しさと簡単さで、大満足でした。
みなさんは、下茹でした状態で売られている野菜を使ったことがありますか?
私は近所のスーパーで買いましたが、ネットでも買えます。似たものを貼っておきます。
思い込みを捨てることが、家事をラクにする
片付けたあとに決めたこと
私は50才でやっと重い腰をあげ、家中の大片付けをはじめました。
キッチンから大量の不用品を出してスッキリ使えるようになったとき、真っ先に考えたのは、「これからは気分よくここに立とう」ということでした。

そのために小さな片付け習慣を身につけたり、どうすれば調理の手間を減らせるか考えたりしてきました。
良いダイニングテーブルや食器を使うことを考える前に、まず、スッキリ片付いていることと、調理がラクなことを目指したいと思ったからです。
でも私には、昔から持っている思い込みがまだまだ残っていました。それを今、少しずつ捨てているところです。
どんどんやめてます、家事で細かくこだわること。
こんなテーマも作りました。
ブログ村テーマ
家事をラクにする工夫次の画像は今月のごはんです。ご覧のようにワンパターンです。
皿数の少ないのは昼ごはんか、夫が出張でいない日の夜ごはん。
義母を引き取ってから、ワンパターンなりにも偏らないよう、昼と夜は食事をスマホで撮影するようになりました。

お惣菜を買ってきて足したり、それを家で別ものにアレンジしたりして、できるだけラクにできるようにしています。
最近はじめて使ってよかったと思えたのが、先に書いたカレー肉じゃが用の下茹で野菜でした。
思い込みを捨てて、家事をラクに
私は、お惣菜はもとより、半調理品などを使うことに、長いあいだ抵抗がありました。
専業主婦だったからというのもありますが、実家の母がそういうものを使わなかったので、まず慣れていなかったということもあります。
そんな私を変えたのが、10年前に発症したリウマチでした。
先日アメブロのほうで記事を書きました。よかったらご覧ください。
発病後すぐお友達から教えてもらって使ったのが、豚汁用の野菜のパックでした。
嬉しかったし、美味しかったです!なんて簡単なんだろうと思いました。
(参考商品)
それは今も利用していて、本当にいいものを教えてもらったと喜んでいます。
でも、ジャガイモや玉ねぎが下茹でしてあるものについては冷凍して失敗した経験もあり、「美味しいとは思えない…」という思い込みがあって使えませんでした。
その思い込みを捨てました!
とにかく暑い、身体が重たい、ジャガイモも玉ねぎも皮をむくのがとてつもなく面倒だったからです。
肉を切って足すのも面倒だったので、大豆の水煮とひき肉を入れたカレーにしたのでした。
勝手な思い込みを捨てて下茹で野菜を使ってみたら、これがイケる。美味しい。
全てをやろうとしない。
こうじゃなきゃという思い込みを抱え込まない。
50代も半ばをすぎ、やっとそう思えるようになりました。
50代の生き方というブログランキングにも参加しています。同世代の人の暮らしぶりは参考になります。
50代の生き方・ブログランキング自分をラクににできるのは、自分だけ
結果よければすべてよし。
自分をラクにできるのは自分だけだと思います。
何かや誰かに頼るにも、まず、自分から気持ちを動かさないとはじまりません。
いよいよ本格的な夏が来ました。
思い込みを捨て、うまく手間をはぶいて、自分の機嫌をとっていきたいと思います!
まだ利用したことがない人はいちど使ってみてください。下茹での野菜。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓

ブログ村テーマ捨てても、困らなかったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関することキッチンの片付け・断捨離・収納50代からのファッション手帳とノートで暮らしを楽しむ断捨離ブログランキングへ