• 趣味のものの片づけをすすめる結婚した娘に「廃品回収に出しておいてくれる?」と頼まれていたピアノの楽譜。50年ほど前の、私自身のものと合わせて手放したときのことを書きます。残しておきたかった数冊は、ダイソーで買った透明のファイルボックスに入れ、私の部屋の壁面収納に入れています。(ピアノは、2020年に娘の家へ運んでもらいました)娘本人は、結婚前にどんどん片づけをすすめていたので、家を出る前も、楽譜にはもう... 続きを読む
  • 母のいる老人ホームから電話が朝9時前、母が入居している老人ホームから電話が。朝のその時間や夜にくる電話は、ドキッとします。「お母さんが昨夜から膝の痛みを訴えられています、できれば病院に連れて行ってあげてください」とのこと。その日は孫守りをする約束を前々からしていた日。もし母を病院へ連れて行くなら、娘に急遽予定を変えてもらわねばなりません。過去記事と私のプロフィール・ブログ村いや、急げば母の通院のあ... 続きを読む
  • 300枚以上あった服を数年かけて減らし、現在はフォーマルをふくめ40数枚で1年を過ごしています。この量が、管理も出来てコーディネートも楽しめる、私にちょうどいい量です。このぐらいの量だと、見に行かなくても持っている服をすべて思い出せます。これも私にとっては大きなことだし、どの服も活用できているので嬉しいです。今日は、服を減らしてどんな効果があったか、過去記事を編集してあらためてまとめてみました。1.空間... 続きを読む
  • 50代、滑舌が悪くて、焦る夏の終わりごろから、また滑舌が悪くなっていることに気付きました。滑舌なんて別に…とは思えませんでした。放っておくと身体全体に影響を及ぼすかもしれないと思ったので。そこで、筋トレもかねて寝る前に音読をしています。少しずつですが、効果が出てきました。最初に私の滑舌が悪くなっていると気づいたのは、コロナ禍2年目の去年。6月から毎月開催するセミナーの練習を始めた頃でした。過去記事と私... 続きを読む
  • ひとり暮らしの家の前で転倒し、救急車で運ばれ治療をうけ、しばらく弟の家に身を寄せていた母が、有料老人ホームへ入居しました。あれから4週間。転んでからは、1か月半。目次▶老人ホームに入居した母が、どんどん変わっていく▶漫才みたいな母との会話▶義母はどんどん元気に。リハビリを何か月も頑張ったことが大きい▶義母の介護のことでいただくメッセージには▶おわりに老人ホームに入居した母が、どんどん変わっていくこの間、... 続きを読む
  • Amazonで買っている、頭皮用の酵素ローションについてご紹介します。白髪も薄毛も悲しいですが、何が切ないって「頭が臭う」と思われること。私だけでしょうか、鼻が敏感なのは。頭皮は畑、髪は作物。こんな話を美容師さんから聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。私はこの例えを聞いたとき、なるほど!と納得しました。以来、頭皮のケアに目が向くようになりました。*過去記事に加筆して更新頭皮しだいで髪は変わ... 続きを読む
  • わが家のリビングは最早リビングではない。けれど。夫は昨年6月に定年、義母とは2018年の4月から同居しています。この同居は、訳あって二度目の同居です。プロフィールと過去記事・ブログ村そんなわが家のリビングに、私の居場所はありません。正確にはLDKに居場所がない。実は夫にとっても、リビングは休める場所ではなくなりました。(リビングからみたダイニング、冬の写真です)今日は、リビングに居場所がなくなっても平気に... 続きを読む
  • 今よりもっと、楽になる別ブログのほうでリウマチの調子が悪いことを書いたからか、術後の手のことでメールをいただきました。ありがとうございます。この病気は寛解していても波があるし、腫れや痛みが出るのは、文字をたくさん打っていることもあり仕方ないと思っています。なだめつつ、うまく付き合っていきたいです。気にかけてくださってありがとうございます。プロフィールと過去記事・ブログ村最近は、よく、50代があとどの... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る