• 子どもを育てながら自分も育っている、はず子育ては、階段を上るのに似ていると思います。一段ずつ順調に上がれるときもあれば、踊り場で小休止、膝を抱えるときもあるかと思えば二段飛ばしで上がれたり、ウサギ飛びで上がれたりするときだって。急だったり緩くなったり、らせん状になっていたりもするから、息は切れるわ目は廻るわで危なっかしい。階段をのぼりきったら何があるんだろう、何が見えるんだろう。娘のときも息子のと... 続きを読む
  • 私は今日この記事をアップしたあと、肺の検査のため呼吸器内科を受診します。総合病院なので駐車場がすぐ満車になりそう。ササっと朝家事のノルマをこなし、元気を出して行ってきます。その前に、憧れる60代ブロガーさんや私のこれからについて、今どんなふうに思っているかをまとめてみました。*私の部屋。ベッドに座り、amazonプライムで海外ドラマを見るのを楽しみにしています。60代、理想のシニアライフ、憧れのブロガーさん... 続きを読む
  • ここのところ夫のことばかり書いている気がしますが、お付き合いくださると嬉しいです。今日は、まわりから言われたことに振り回されないよう、私がどう切り替えてきたかをまとめてみました。介護は長男とその嫁がするのが当たり前なのか?「親の介護は長男がするのが当たり前」「いつまで一人暮らしをさせておく気?」「今度は、頑張ってもらわないとね」長男やその嫁にたいしていろいろ言われるのは、いつの時代でもよくあること... 続きを読む
  • 大物を捨てたあとの夫の迷い以前にも書きましたが、夫との結婚生活は決して順風満帆ではありませんでした。9ヶ月ほど別居していた時期もあります。でも、さまざまなことを一緒に乗り越えてきた同志のような存在なので、今は互いの気持ちを尊重しながら暮らしていきたいと思っています。過去記事と私のプロフィール・ブログ村今日は、捨てたいのに捨てられないと迷っている夫の背中を押すためにしたことを書きます。夫には大型バイ... 続きを読む
  • 娘の子育て方針には、絶対に口を出さないつもりだったがトップの画像は、2人目の孫の1か月健診に行ったときの様子です。おかげさまで順調に成長しており、1日42gずつ体重が増えていました。娘とは、「納豆1パックの重さだよね」などと笑いあいましたが、これは幸せと責任を感じさせる重さだと思いました。今日は、出産後2人の孫を連れて帰ってきている娘と、子育ての話をしたときのことを書きます。結論を先に書きます。●子育ての... 続きを読む
  • ヤングカジュアルファッションのお店で服を買ってみたHoneys(ハニーズ)は若い女性が利用するお店ですが、私が欲しかったものが見つかったため、喜んで活用しています。半袖では少し寒いけれど長袖だと暑い。そんな時に大活躍してくれる七分袖のTシャツ(カットソー)。今日は、9月いっぱいは着られそうな1枚をご紹介します。アマゾンとYahoo!ショッピングへもリンクを飛ばしますが、楽天のHoneys(ハニーズ)では10パーセントO... 続きを読む
  • 一人暮らし、要支援2の母、米寿に先日、一人暮らしをしている母が88歳の誕生日を迎えました。母は現在、要支援2。私の家から車で小一時間ほどのところに住んでいます。今日は、これからの母との付き合い方について思うことを書きます。出産後の娘が孫2人をつれて里帰りしている今、実家へお祝に行くのは難しいと思っていたのですが、条件がととのって行くことができました。弟からのLINEでは、「米寿のお祝は集まってしたかったけ... 続きを読む
  • 私の大好きな米倉涼子さんは、「失敗しない人」を演じて輝いていました。ふつうの中年主婦の私だって、できればもう失敗したくありません。失敗しなくてすむ最もシンプルな方法は、何も変えないことです。でも何もしないままでは、しんどいことをクリアしていけそうにありません。今日はこれまでをふり返り、やめて良かったことと捨てて良かった思い込みについてざっくりまとめてみました。思い込みを捨て、自分がラクをしていいと... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る