• 早朝から暑いです。今朝もサラッと更新します。先週のセミナーで、大学の授業で使っていた専門書を、そういう書籍ばかりを扱う古書店に買い取ってもらったことをお伝えしました。▶セミナーの記事、「50代でも遅くなかった」はこちらですそのとき思い出していたのが、ゼミでお世話になった教授のことでした。今日は、見た目はやはり大切だということについて書きました。第一印象だけでなく、相手の心にずっと残るものだと思ったか... 続きを読む
  • ひとつ前の記事には多くのアクセスをいただきました。ありがとうございました。いただいたメッセージへのお返事はもう少しだけお待ちください。▶50代でも遅くなかった、はじめて良かったこともあった同居の義母は、こちらの話が理解できていないのにわかったかのように返事をするというのが増えてきました。今朝もそういうことがあり、私はなかなか立ち直れませんでした。義母本人は正しいことをしていると思っているのですが、そ... 続きを読む
  • 年をとってから勉強することの、何が面白いの?楽しいの?私は勉強なんてもう二度としたくないよ。「学校へ行って勉強したい。このままお婆さんになるのは嫌なのよ」と母から聞かされるたび、若かった頃の私は心の中でそう呟いていました。ところが…。少人数制で、一年かけて片付けの基本をお伝えしていく。そう決めて毎月開催してきたセミナーを、先週末、12回目をもって無事に終了することができました。暑いなか足を運んでくだ... 続きを読む
  • 今日はこのあと片付けセミナーをしに吉野へ移動します。かなり暑いです。みなさんも私も、今日を無事に乗り切れるよう、体調に注意しつつ過ごしたいですね。その前に1本、ブログを更新します。... 続きを読む
  • 朝からすでに蒸し暑いです!私がこのパソコンを開いてブログを書くのは朝家事をほぼ終えた6時台が多いのですが、部屋が東向きなのですでに30度を超えています。こんな日は朝からでもガリガリ君を食べたくなります。ガリガリ君も気軽には買えなくなっていますが、食べたいです。今日は、つば広の帽子とプチプラTシャツについて書きます。昨日の記事へいただいたメッセージのお返事は、もうしばらくお待ちください。すみません。▶結... 続きを読む
  • 結婚した娘とは、これからも仲良くしていきたいです。でも。結婚した娘とは、これからも仲良くしていきたいです。でも、お互いの成長のためにも、決して近づきすぎないようにしたいと思っています。結婚した娘との距離のとり方については、前にも記事を書きました。それは今も検索で読まれている記事ですが、おそらく検索してくださった人が期待した内容ではないでしょう。でも嬉しいです。昔の記事が生きているような気がして。あ... 続きを読む
  • 9年前に亡くなった息子のベビーダンス。その中にあった衣類やおもちゃなどを全て出し、中をからっぽにしました。この部屋を有意義に使おうと思い、遺品整理を再開したかっこうです。家具を捨てる前にしたのは、途中で挫折しないよう、目標をたしかめることでした。▶過去記事とプロフィールはこちら・ブログ村このベビータンス。地元でどなたかにもらっていただけないかということも考えました。ですが、ジモティーで調べると、現実... 続きを読む
  • 昨日の記事にはとても多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。もっと詳しい記事が書けると良かったのですが、今できるところまででも書けて良かったです。▶着物買取、やっと終了、びっくりするほど価格が低い?*2021年5月下旬、実家へ片付けを手伝いに行ったときの画像です。2022年6月20日加筆して更新します。親の家の片付け。私の気持ちの変化今日は、親の家の片付けで、私がしないと決めていること・続けていく... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る