• 同居していると 毎日いろいろなことが起きます。こういう日が続くことは分かっていたし、疲れないよう先回りしてやってきたつもりです。でも まあ、いろいろあります。昨夜もまたひと騒動あって、私は朝まで一睡もできませんでした。当の義母は元気に「行ってきます~」と言って、デイサービスに行ってくれました。だからもうこれ以上どうこう振り返るのはやめ、今日は 好きなことをします!いつも同じことを自分に言い聞かせて、... 続きを読む
  • 50代が着る真夏の白トップス先日の記事の画像(お借りした画像)、白いトップスはMARIED’OR のものです。ご報告(追記)ワクチン接種1回目の翌日に発熱し、ちょっとしんどくなったと書きました。3日前です。おかげさまで、今は元気にしております。メッセージやTwitterへのコメント、ありがとうございました。昨日、近鉄不動産さま「住ま... marie d'or(マリードール)3324 クルーネック 6分袖 カットソー凛として涼し気に... 続きを読む
  • 孫とのかかわり方で気を付けていること私は、孫とのかかわり方で気をつけてきたことが3つあります。自分が娘の立場ならと思ってのことで、お婿さんの気持ちを考えるのも大事にしてきたつもりでした。●勝手に孫のものを買わない●孫の育て方について口を出さない●アドバイスを求められたら、まず娘の立場になって答える「喜ぶだろうなあ」可愛い子ども服やおもちゃがあると、ついこういう気持ちになって買いたくなるときがあります... 続きを読む
  • 頭を冷やそう。簡単に考えよう。良いことを探そう。やりたいこととやるべきことが重なってしんどくなったときは、とにかく、少しの間ひとりになってぼーっとしています。... 続きを読む
  • 墓参りに行くとスッキリする自分昨日はちょっぴり元気のないことを書きましたが、今日はそうではありません。気軽に読んでみてください。家族から離れたいときは前にも、墓参りに行くとスッキリするということを書きました。でも今日のは理由が違います。今回、墓参りにいって気持ちがスッキリすると思った理由は2つあります。●整列●くり返しスッキリする理由はこれだと気づきました。さて、何の話?でしょうか。*イメージ整列の... 続きを読む
  • (追記)ワクチン接種1回目の翌日に発熱し、ちょっとしんどくなったと書きました。3日前です。ワクチンの副反応、辛かったので記録しておきます(接種1回目)おかげさまで、今は元気にしております。メッセージやTwitterへのコメント、ありがとうございました。昨日、近鉄不動産さま「住まいと暮らしのぷらっとホーム」の会場で片付けの講座をしてきました。地元の方やブログを読んでご参加いただいた方、また、遠くから足を運んで... 続きを読む
  • 新型コロナのワクチン接種1回目おととい新型コロナのワクチン接種1回目が終わりました。ファイザーのものです。1回目は副反応が出ても軽めだと聞いていたのですが、思っていたよりもしんどかったのでブログに記録しておこうと思います。おかげさまで今朝はもうふだん通り。元気です。なお、今回のワクチン接種については様々な考えがあることを承知しています。私は今年の初め リウマチで定期的に通っている総合病院で説明を聞き、... 続きを読む
  • 今月は食洗機OKのまな板をこのブログからたくさんご購入いただいています。ありがとうございます。今日は、夏も快適なカップつきタンクトップをご紹介します。まな板の記事はこちらです。未読の方はよかったらあわせてご覧ください。まな板のおすすめ!食洗機対応で軽い、滑りにくくて手も疲れない朝は先に1本記事をアップしています。よかったら合わせてご覧ください。食洗機対応のまな板、スッキリ衛生的、重くない滑らないずっ... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る