*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。ご了承ください。

  • 去年のはじめに、やめてよかった家事や手放して良かった思い込みについて書きました。【捨て活365日】やめてよかった家事、捨ててよかった思い込み 今日はその逆で、増やして良かったと思っていることについて書きます。この前、何ヶ月ぶりかの電車移動て乗り換えまで時間があったので駅ナカのカフェに入ろうとした。でも1時間閉店しますって貼り紙。中では店員さんたちが掃除と消毒、ミーティングもしてた。時間足りずでそのお店... 続きを読む
  • 要介護認定の調査でふだんよりしっかりしてしまいがちな義母のため、どんな準備をしてきたか今日は、義母の要介護認定の調査日までに、どんな準備をしていたかについて書きました。初回のときは出来なかったけれど、次の調査のときからは気を付けたことも加えてあります。正確に伝えるのが、要介護者にとっても介護者にとっても良いと考えて、準備してきたことです。高齢者が、調査の日にはふだんよりしっかりする、出来ていないこ... 続きを読む
  • ナオットジュエリー、品があって飽きの来ないティアドロップネックレスブログのトップページにおいていた【週末のおすすめ 涙型のピアス・イヤリングもあり】とお揃いのネックレスを、naotjewelryさんからご提供いただきました。一昨日はそのネックレスをつけて、初めてお会いする方とお話をしてきました。緊張する場面もありましたが、素敵なネックレスの効果もあってか和やかにお話しできたと喜んでいます。今日はそのネックレ... 続きを読む
  • はじめに。昨日のブログでご紹介したものが15人の方にご購入いただいてました。ありがとうございます。1日でこんなに決めていただいたことが今までになかったので、とても嬉しいです。みなさんのデコルテが美しく見えますように。ありがとうございました。どんな服とも合う、シンプルでお洒落なネックレス   母の日プレゼント えらべる人気のスイーツセット カステラ・プリン・フルーツジュレ今日は、母の日(5/9)にまだ間に... 続きを読む
  • 片付け下手の私でしたが、今はもうキッチンの収納のことで悩まなくなり、いつでも人に入ってもらえるLDKにできました。今日は、片付けに本腰を入れてやりはじめたとき、どのようなことから手をつけたかについてまとめました。(前のキッチンです。カウンターの中で見えないとはいえ、ひどいヤカンです…)キッチン収納をスッキリ使うため、まずやってみた3つのことキッチン収納をスッキリ使うために、まずとりかかったのは次の3つ... 続きを読む
  • なぜ、失敗したくないと焦っていたのか私は片付けが下手なことを隠しながら生きてきました。完璧主義だなんて思ったこともありませんでした。完璧主義なら、とっくに家じゅうが綺麗になっているはずだと思っていたからです。でも、そうではありませんでした。「効率よくやろう」「失敗しないように、時間を無駄にしないように」片付けでいえば、同じしんどい思いをして片付けるなら一気にやり切ってしまいたい、全部捨ててしまいた... 続きを読む
  • 家事服にピッタリ、人気のストレッチパンツ300枚以上あった私の服は数年かけて整理し、現在、フォーマルを含めて50枚ほどになりました(先日5枚を手放したので今はこれより少なめです)。このくらいの量が、把握もできて入れ替えも楽しめる私にとってのベストな枚数です。今日はそのなかでも、プチプラで動きやすいストレッチパンツについてご紹介します。家事服として大活躍しているストレッチパンツです。昨年の秋に買ってよく使... 続きを読む
  • 写真やアルバム写真のデジタル化へ(2)スケジュールを組む今日は、先日の記事の続きです。紙で残しておく写真も選びつつ、デジタルでも残しておきたい写真を選ぼうと決めました。古いアルバム写真の整理に着手(1)まずはじめにやったこと●古いアルバム・写真整理のゴールを設定する●すべての古いアルバムとバラの写真、額に入れて飾ってあった写真などを確認し、一か所に集める準備をする●写真整理の専用スペースを作る前の記事... 続きを読む
  • 今朝はちょっと寒かったです。みなさんがお住まいの地域はいかがでしたか。体調を崩しやすい季節なのでどうぞ気を付けておすごしください。今日は先日アップした、片付けの効果について書いた記事の続きです。片付けの7つの効果を、年齢を重ねるほど感じるようになった理由コロナ禍での落ち着かない状況がすぐには変わることはありません。でも、そんなときこそ身近なものの片付けをしてみるのがおすすめです。片付けは、素の自分... 続きを読む
  • 23時、3時過ぎ、5時、6時半、義母が起きてトイレへ行った時間です。3時過ぎのときは、ひとりごとを言いながら廊下を歩いていました。あれは何回聞いてもびっくりする声で、ちょっと心臓がドキドキします。でも、朝起きてきたときは、たいていいつも通りの義母になっています。はじめのうちは私もこういうことが辛くて(まず、眠いし)悩みましたが、だんだん平気になりました。(義母は玄関を入ってすぐの和室で寝ています。動きや... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の着物の処分の仕方。たいへんで心折れそうになるがやり切る Dec 07, 2023
12月はなんにもしたくなーい Dec 06, 2023
夫に片付けてほしい時はこうする Dec 05, 2023
ぷるぷる肌に大容量シートマスクで「続けられる」保湿を Dec 04, 2023
実家の処分に300万という記事にきたメッセージと、これからのことと Dec 02, 2023
お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 26, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る