• 今日は孫へのプレゼントで私が決めていることと、ちょっとした本音も書いてみます。でも、孫が可愛いという最終的な思いは同じです!孫へのプレゼントを買うときのマイルール先日、孫が2歳になりました。その数日前に、娘の好きな子ども服のお店へ一緒に行ってきました。「孫へのプレゼントを買うときのマイルール=勝手に買わない」、こう決めています。これまで孫へのプレゼントは、娘やお婿さんのリクエストを具体的に聞いて選... 続きを読む
  • 片付けの準備の第一歩こんばんは。今日も春のように暖かかったですね。みなさんは、どんな一日を過ごしていらっしゃいましたか。私は明日、夫に手伝ってもらいたい片付けがあるため、その下準備をしていました。今日は義母の機嫌がよくて離れていられる時間を長く取れたため、私は自分のやりたいことができました。いい一日のまま終わりそうで、ホッとしているところです。義母がもう寝たので、パソコンを開きました。やらなくても... 続きを読む
  • 私はずっと、片付けが苦手なことを隠したまま主婦をしてきました。ですが、重い腰をあげて家じゅうのガラクタを捨てているうちに、狭くて使いにくいと思っていたわが家のことが好きになってきました。すると、それまでは手が回らなかった家事のちょっとしたことにも意識が向くようになりました。もうこんな年齢だと思わず、今からでもまだ家をスッキリ保つ習慣は身に着けられると思って、これからも取り入れていきたいです。今夜は... 続きを読む
  • 介護で、失敗した!と思うときも最近は穏やかにしてくれていて助かっていますと書いたばかりなのですが、夕べまた、義母が少し不安定になってしまいました。不安定というより不機嫌といったほうが合っているかもしれません。そうならないよう気を付けてきたつもりなのですが、失敗です!何がいけなかったかというと、私の言葉遣いです。今まで30数年、義母には丁寧語を使ってきました。それは介護がはじまってからも同じでしたが、... 続きを読む
  • 年齢を重ねても新しいことにチャレンジしたい昨日は、手術後の手の状態が落ち着いてきたら挑戦してみたかったe-taxでの確定申告について書きました。ブログ収益などの確定申告を終えてもう一つ、最近チャレンジしたことがありました。それは、Zoomを利用して勉強することです。自分には無理だとあきらめていましたが、やってみたくなりました。若いころは、年齢を重ねてから勉強している人に対して少し偏見を持っていました。何の... 続きを読む
  • 確定申告が終わりましたリウマチになって12年、診断名がついて10年半、去年の10月に右手の手術をしました。昨日でちょうど手術から4か月になり、別ブログのほうで記事をアップしました。ブログなどで得られた収益の確定申告も終えることができ、ほっとしているところです。『手術から4か月、いろいろあれど元気にしています(リウマチの右手の伸筋腱断裂再建術)』(同病のブロ友さんに見てもらうため、手術後の手の画像を添付して... 続きを読む
  • 昨日は、義母が施設を利用している間に実家へ行って母の様子を見てきました。その時に感じたことを書きます。最近の私は、前とは少し違う考え方で母に接するようになってきました。義実家の片付けについてはこんな記事にまとめています。売って良かった夫の実家。義母に対する気持ちも変わってきた。夫の実家の売却・解体で更地へ。夫と義母に対する気持ちが変わった 昨日、売却した夫の実家のそばを久しぶりに通ったので、堤防の... 続きを読む
  • 経験を今に活かしたい私は今、デジタル遺産の整理をしています。何をしているかというと、デジタル写真の整理です。古い紙の写真からだと思い出に浸りすぎて進まなかったので、新しい写真から遡り、 いらないものを削除することからはじめています。デジカメの画像やグーグルフォトをダウンロードしておいたものを、この赤い小さなUSBメモリに。昨日はスマホにこれをさして、リウマチの通院先で写真の整理をしていました。待ち時間... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る