• 例年の家計と比べたとき、2020年はどうだったかお金はどのくらいあれば安心か。多少ガタが来ていても元気でいられるのがどれほどありがたいことか。2020年は、今まで以上にそれを考えた年でした。新型コロナウイルスの感染拡大が、ここまで自分たちの暮らしに影響を及ぼし続けることになると思っていなかったし、私自身も不調だったからです。ひとつ前の記事では、そんな私がラクな老後のために捨ててきたものや止めてみたことをま... 続きを読む
  • 少しでも若いうちに捨てておくもの、やめておくこと今日はこれまで更新してきた記事のうち、老後を意識して書いたものでアクセスが多かった3本をご紹介します。グーグルアナリティクスをみて選びました。旧ブログからこちらへ移ってきた2014年には、まだそんなに老後のことを意識していませんでした。よく読まれていた「やめたこと・捨てたもの」の記事は、この3~4年にかけてのものでした。ラクな老後のため、少しでも若いうちに... 続きを読む
  • 毎日のごはんで使っている食器昨日はまた義母のことを悪く書いてしまいました、ちょっと反省しています。書いて読んでいただくと気持ちはスッキリするのですが、正直に書きすぎて申し訳なかったと思うこともよくあります。今日は、そんな私と義母と夫が毎日の食卓で手にしている和食器について書きます。和食器の中でも気に入っている波佐見焼のうつわ。それを選んだときに見ていたポイントについてまとめました。和食器の揃え方、... 続きを読む
  • 冷蔵庫の収納をすっきりさせるためにしてきたこと前に、片付けが苦手な私が、冷蔵庫を上手に使うために意識してきたことについてまとめました。今日はその続きで、冷蔵庫で使っている収納グッズのご紹介と、それを選んだ理由についてまとめました。この記事はリライトしたものです。1本目、2本目の記事はこちらです。・年末でも簡単!冷蔵庫すっきり収納への近道(2)食材の買いすぎを防ぐちょっとしたコツ・冷蔵庫すっきり収納への... 続きを読む
  • 使い続けたい化粧品、ネイル用品など3つ今年は、今まで生きてきたなかで一番手を洗った1年だったと思います。年齢を重ねたことだけでなく、そのように手を頻繁に洗っていたこともあり、私の爪の先はいっそう割れやすくなりました。みなさんはいかがでしたか?手荒れだけでなく、爪も弱りませんでしたか?今日はそんな爪の手入れのことも含め、今年アップした美容関連の記事のうち、よく読んでいただいたものを3つご紹介します。い... 続きを読む
  • 朝ごはんの用意があらかた終わり、6時頃からパソコンを開けました。最近はこうして下書きをせずにその時の気持ちを書くのがラクに感じ、時々そうしています。私は私、淡々と生きていこうあとから誤字や文法の間違い(とくに主語と述語がねじれてしまっていることが多いです)に気付き、こっそり直しています。すみません!正しさへの執着を捨ててみるできれば私は、情報から何かを得られたとしても、正しさへの執着は捨てたいです... 続きを読む
  • 50代におすすめのヘアスタイル、グラデーションボブ50代に入ってから、長かった髪をバッサリ切ってショートヘアにしました。それまでの私は、髪に時間をかけられなかった30代前半と、人生を変えたいなどと思った40代のはじめにショートヘアにした以外は、ずっとロングヘアを通していました。それをやめたのは、ずばり、髪自体の艶や若々しさがなくなっていると自覚したから。最初は、ぱっつんと首の上あたりで真横に切ったボブ。次... 続きを読む
  • ただいま早朝、6時すぎです。 迷ったときは、外に出てみる 右手の手術から約2ヶ月。先日の通院日には「運転もそろそろいいでしょう」と先生からOKをもらっていたので、少しずつ練習をはじめていました。手術が終わりましたそしてついに!と書くと大げさですが…。ついに!ひとりで往復1時間ちょっとのドライブをしてきました。気持ちよかったです。家にいることが好きになったので、コロナ禍の自粛生活もわりと平気でした。GOTOと... 続きを読む
  • 服を楽しく選ぶために本当はプロパー価格で買うのがいちばん。ゆったり時間を取って見ることができるし、種類もサイズも色も豊富だし。でも、少しでも安価で買えれば嬉しいなという気持ちもやっぱりある。苦労して服を減らしてきたので、もう増やしたくない気持ちも。私の服は今、フォーマルをいれて50数枚になりましたが、まだ300枚以上あったころは、この季節になるとうウズウズして買い物に行っていました。服の整理をすすめる... 続きを読む
  • アマゾンで買って最も良かったのは、コスパ抜群のBedsure遮光カーテンでした!これは買ってよかったと、後からじわじわと実感しました。今日はこのカーテンについてご紹介します。遮光カーテンというと光を遮りたい夏に大活躍するイメージがありませんか。もちろんそうなのですが、遮光カーテンは一年じゅう役に立ちます。今日ご紹介する遮光カーテンは、安価ですが三層構造の厚みのある生地なので、窓からの熱気も冷気も遮ってく... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る