• 義母は2017年の12月、一人暮らしの自宅内で転倒して骨折しました。手術後の入院先からリハビリ病院へ転院して自力で歩けるようになってから、私たち夫婦と同居することになりました。同居には一度失敗しているので、2度目の同居ということになります。介護がはじまる前から、介護ははじまっているこの夏は義母の要介護認定の認定調査と、サービス担当者会議がありました。義母の要介護認定の結果が来た。涙が出た。ひと段落したの... 続きを読む
  • 今月は義母の介護や亡くなった息子の思い出など、重たい内容の記事が続きました。そんな状態でもいつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、明るいピンク色の接触冷感マスクについてご紹介します。色は他にもあるのですが、ピンク色にしました。それから、先日、マスク下の唇が荒れてたいへんなことになってしまった話や、夫がPCR検査を受けたときのことを記事にしました。お時間ありましたら合わせてご覧ください。体... 続きを読む
  • とにかくブログが暗い。重い。爽やかなシニアを目指しているはずなのになあ。家族を捨てたいと思ったらこうして回避するここのところずっと頭の中がごちゃついていて苦しかったので、まず、いつまでもモヤモヤ考えるのをやめました。そして、お金をかけずに気分転換する方法はないかと、いろいろとやってみました。安上がりなモヤモヤ解決法を探るちょっと入院しただけだったのですが、この夏は、そのあとなかなか体調が戻りません... 続きを読む
  • 冷凍食品もレトルトもフリーズドライもお惣菜も、どんどん使っています冷凍餃子をおかずに出すと「手抜きだ」とおっしゃる男性がいるとかいないとか。という書き出しで先日ブログを書きました。頭が昭和な私も、手作りにこだわるのをやめ、楽しく作って美味しくいただこうと思うようになった話です。冷凍食品は手抜きじゃない。手作り信仰のやめ方・やめさせ方今日は、そんな私が夏にも使っている、アマノフーズのフリーズドライ味... 続きを読む
  • はじめに。最近たくさんメールをいただくようになりました。ありがとうございます。ブログで義母の介護について書きはじめたら・・・要介護認定の結果を見て、涙が出た理由昨日の夕方、義母の要介護認定調査の結果が届きました。介護度がひとつ上がっており、それを見たとたん涙があふれてきました。2つの気持ちが同時にぱーっと出てきて泣きました。●今の義母の様子を正確に受け取ってもらえて、ホッとした気持ち●ホッとしている... 続きを読む
  • ゆうべ洗濯物を干していたら、コオロギの鳴き声が。これだけひどい暑さが続いていても秋は確実にやってきてるんだなと思ったら、なんだかホッとしました。清涼感あるカーディガンが50%OFF、春から秋口まで着られますそんな今、前にご紹介したサラサラな肌触りのカーディガンが、50%OFFになっています。先日の記事の通院のときにもこれを羽織っていきました。車内では日よけに、待合室では冷房対策に。【ウイズコロナ】マスク下の... 続きを読む
  • 介護について書いた昨日の記事へメールをいただきました。先に私からのお返事をざっくりまとめてから、マイナス思考だった私が変わってきたことについて書いてみます。1日のはじめと終わりくらい、前向きな言葉をたくさん使おうと決めてます。日中へこむことかあっても良いこともけっこうありますから。昨日より眠れた。早朝ひとりで飲む珈琲は最高。夜中の義母のトイレがいつもより少なかった。今日は孫と娘がきます。楽しくやり... 続きを読む
  • 昨日の記事にはたいへん多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。老いた親との距離感。私がしないと決めていること、すると決めていることマスク下の唇がボロボロになった私がやめたこと・改めたこと唇が荒れてえらいこっちゃな状態になってきました。最初は少し荒れているな…というぐらいだったのが、腫れて真っ赤になり、動かすとひび割れから出血。痛いのなんのって。一昨日、やっとこさかかりつけの皮膚科へ行... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る