• 今日は、かわいいサイズの和食器をご紹介します!ワクワクする和食器あつめ、はじめましたいつもご覧いただいているように、私は簡単な家庭料理しか作れませんし、テーブルコーディネートのことも知りません。ですが、昔からキッチンにいるのは好きです。また、だいぶ勢いは落ちたものの、ランチにいけば友人が笑うほどお替りをする食いしん坊です。だからこそ、キッチンを片付けて食器も減らし、楽しい気持ちで調理も食事もできる... 続きを読む
  • 2013年の5月に亡くなった息子の命日をまもなく迎えます。あの日の朝は曇っていて蒸し暑くて、雨が降る前の土の香りがしていました。こんなふうに部分的にでも覚えているし、感情がふいに昂って泣くこともまだあります。ですが、自分に対する怒りや、起きたことに対する悲しみは、別の場所に置いておけるようになりました。それが良いことなのか悪いことなのかは、よくわかりません。ただ、気持ちはだいぶ前向きになりました。少し... 続きを読む
  • 昨日の記事の続きです。服を整理して少しでもクローゼットの風通しがよくなるよう、この春に着なかったものを選んで手放しました。まだ間に合う、梅雨入り前にしておくこと もう無理な服を手放すもう無理だとわかった春物の衣類のほとんどは、自治体のリサイクル回収へ出しました。オンワード樫山のグリーンキャンペーンを利用して、服を寄付するということもさせてもらいました。グリーンキャンペーンは何度か利用しています。こ... 続きを読む
  • 先手家事をする理由毎年この時期になるとしている家事があります。今日はそれをざっくりまとめてみました。家事はなるべく少なくラクにという思いは変わりませんが、私は今、一年でいちばん必死に家事をしていると思います。カビも嫌だけど、低気圧は持病のリウマチにとって敵でもあるので、気力が持つのかもしれません!といっても面倒くさがりなのでペースは遅いです。その代わり、少し早めに始めて間に合うようにしてきました。... 続きを読む
  • 先日、エアコンの試運転をしました。シャープ公式アカウントのTwitterを見たのがきっかけでした。いつも暑くなってから試運転をしていた私には、ありがたい情報でした。今の時期なら、試運転をしてもし故障個所がみつかっても、修理がまだそんなに混まないそうです。今日はそのエアコンの掃除について。おそうじ機能付きエアコンの掃除をプロに頼み、安心して使えるようになったことをまとめました。プロのエアコン掃除、今日の記... 続きを読む
  • 昨日は2か月半ぶりにいつも行くカフェで珈琲を飲んできました。まっすぐ行ってまっすぐ帰るだけの1時間ちょっとの外出でしたが、良い気分転換になりました。それから、ひとつ前の記事には多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。Twitterにコメントをくださった方や直接メールをくださった方々にもお礼を申し上げます。300枚以上あった私の服は、現在フォーマルを含めて50数枚になっています。今日は気温差が大きい日に... 続きを読む
  • 介護をラクにするためにこのブログでもTwitterでも、ときどき同居の義母の愚痴を言ってしまいます。いつも読んでいただき、ありがとうございます。同居をしていれば、また同じことで苦しくなってしまうときがあります。じゃあどうすればいいか。答えはシンプルで、自分のやり方や考え方を変えていけばいいと思いました。(ワンパターン料理なので、せめて似たものが続かないようにと毎日のご飯を撮影して2年になります。夫がこの自... 続きを読む
  • 昨日に続いて物のご紹介です。昨日はこんな記事を書きました。素顔に自信がありますか。オールインワン化粧品初心者のわたしが試した理想のオールインワン化粧品ひとつあると安心で便利なジャケットアンタイトルから毎年のように出ている夏素材のジャケット。今年も出番がやってきました。織物のようにきちんと見えるけれど、実際はジャージ素材なので動きが楽です。家で洗えるため、これからの季節でも気遣い少なく着ることもでき... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る