• ケンジ:「お金ってさ、大事な人のために使うなら価値は何倍にもなるんだよ」シロさん:「そうだな。俺は今までどおり、ある金でやってくだけだな」『きのう何食べた?』の特別編のなかで交わされた、主人公二人の会話です。今年のはじめに放送されました。シロさんが、年老いた両親に毎月仕送りすべきかどうか悩んでいたときのやり取りでした。私はどうだろう?いいお金の使い方をしているかな。ふつうのおばさんも泣いた、「きの... 続きを読む
  • PLST別注・BEVINIの上品なバッグ今日は、BEVINIの上品で美しい色のバッグをご紹介します!こちらはPLST限定のバッグとなります。このバッグは季節を問わず差し色として使えるうえに、見た目より収納力があって優秀です。BEVINIのトートバッグ、5つの魅力先にざっくりこのバッグを選んだ理由をまとめると、次の5つのことがあげられます。●明るい色使いと愛らしいデザインなので、シンプルコーデのアクセントにしやすい●見た目より... 続きを読む
  • 私は融通がききません。頑張ろうとするとギアがトップに入りっぱなしになり、ニュートラルというのが使えなくなります。そして「長男の嫁」でもあります。いったん同居したものの色々な理由から別居になり、20数年を経て再び義母との同居をはじめました。長男の嫁への期待をかわしつつ、義母にも気分よく暮らしてもらうため、不器用な私なりにあれやこれやと工夫しています。今日はそんな私がギブアップ寸前に変えてみたことと、ス... 続きを読む
  • 千疋屋のフルーツクーヘンの魅力今日は、味も見た目も良いうえに小分けもしやすいという素敵なお菓子をご紹介します。夏にもフルーツタルトアイスで記事にした、銀座千疋屋さんのフルーツクーヘンです。【送料無料】 銀座千疋屋 フルーツクーヘン 4種類 計16個 詰合せ(PR)3,240円 (税込)クーヘンではちょっと珍しい、4種類のフルーツの味が楽しめる銀座千疋屋のフルーツクーヘンの魅力は、なんといってもクーヘンではちょっと珍... 続きを読む
  • 今日は、コーデがすっきり見えるよう工夫していることについて書きます。私の服は現在、フォーマルを含めて全部で50枚ほどです。何年かかけて減らし、この枚数で落ち着きました。この50枚程度の服というのが、管理もできて罪悪感なく入れ替えもできる、私にちょうどいい量です。服を減らすことについて書いた記事でよく読まれているのは次の2本です。・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと ・... 続きを読む
  • 今日は、安くても癒されるニトリのキッチン用品について書きます。大事に使っている理由は、ただ癒されるからだけでなく、『使える』キッチン用品だからです。ふつうの料理しかできませんが、私はキッチンにいるのが好きです。少々いやなことがあっても、ご飯を作ったり食べたり片づけたりしていると忘れられます。そんな私のお気に入りのアイテムになりました。同居は、悪いことばかりでもない高齢者と顔を突き合わせてご飯を食べ... 続きを読む
  • 「いままでのぶん、頑張ってもらわないと」。2017年の暮れに、義母は一人暮らしの自宅で骨折しました。その義母の入院先で、親戚からこう言われました。手術から数日後の、ちょうど今頃のことでした。ふだんは忘れているのですが、ときどき言われた言葉やそのときの状況を思い出してしまいます。よくあることだと思います。親戚からの、長男の嫁に対するこういう話は。それに、仮に私が逆の立場でも、あのように言ったかもしれませ... 続きを読む
  • 今日は、片付けが苦手で嫌いで逃げてばかりいた私が、どんなきっかけで片付けはじめたかということと、挫折しかけたときにどうしていたかについて書きます。ブログを更新しました。#断捨離 #早起きチャレンジ5時起床。今日は息子の命日です。昨夜出来なかったトイレや洗面台の掃除をしてから朝食。洗濯機2回めが回っている間にブログを書くことも出来ました。お金優先で生きてきて挫折。片付けが私に気付かせてくれたこと。 https... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る