• 27日に『毎日が発見ネット』で4本目のコラムが掲載されました。こちらもぜひご覧ください。↓「いつまで置いておきますか?人形供養、わが家の場合/原田さよ」今日は、服の断捨離をしたあとも買って良かったと思えた春先に着るプチプライスの服を4点、ご紹介します。・ユニクロの「ワイドパンツ」・楽天イーザッカマニアの「きちんと感のあるパンツ」・無印良品の「ウールシルク洗えるワイドリブクルーネックセーター」・無印良品... 続きを読む
  • この記事は本日2本目です。よかったら、1本目の記事もご覧下さい。「断捨離の効果、さらに実感。あきらめなくて良かった」人形供養(雛人形)娘の雛人形を人形供養に出しました。娘は来月の挙式を前に入籍し、先月末この家を出ました。新しい名前になって、夫婦二人、幸せに暮らしています。人形供養については昨年もこのブログで書きました。その記事に今の私の思いと未公開の画像も加え、具体的にどのように人形供養をしてもらっ... 続きを読む
  • 大きな物も小さな物も4年かけて減らしてきました。まだまだ気になっているものはありますが、昨日また、その断捨離の効果を実感しました。*本日はもう1本、記事を更新しました。よろしければこちらもご覧下さい。「雛人形を処分。人形供養、娘と私がそう決めた理由。」片付いてくると、せっかちで見栄っ張りな私も変わってきました。昨日は、義母の介護認定の聞き取り調査の日でした。病院へ行く直前になって(義母は昨年末に骨折... 続きを読む
  • 毎日が発見ネットで、3本目のコラムが掲載されています。よかったらこちらも先にごらんください。↓「片付けて身軽に生きていく|50代からの片付けをラクにする4つのポイント/原田さよ」体力も気力も落ちてきたと実感しはじめた50代に入ってから、家じゅうの片付けを始めたブロガーの原田さよさん。「50代からの片付けは、体力よりも気力をいかに温存させるかがカギになります。... https://t.co/WgJVWwhedz— 毎日が発見 (@... 続きを読む
  • 毎日が発見ネットで、3本目のコラムが掲載されています。よかったらこちらも先にごらんください。↓「片付けて身軽に生きていく|50代からの片付けをラクにする4つのポイント/原田さよ」体力も気力も落ちてきたと実感しはじめた50代に入ってから、家じゅうの片付けを始めたブロガーの原田さよさん。「50代からの片付けは、体力よりも気力をいかに温存させるかがカギになります。... https://t.co/WgJVWwhedz— 毎日が発見 (@... 続きを読む
  • 毎日が発見ネットで、3本目のコラムが掲載されています。よかったらこちらも先にごらんください。↓「片付けて身軽に生きていく|50代からの片付けをラクにする4つのポイント/原田さよ」今日は、思い出のものの残し方・手放し方について書きます。思い出の物を残す「枠」を決める片付けを4年半くらいしてきたので、だいぶ思い出のものも減ってきましたが、まだまだ残っています。これからは思い出のものは、ひとつのダンボール箱... 続きを読む
  • Twitterで交流しているRinさんの著書「自分8割、主婦2割 心地よく暮らす 大人のラク家事」を読みました。今日は、この本の感想とおすすめしたいところを、章ごとに書いていきます。Rinさんのブログはこちら→「Rinのシンプルライフ」この本が今の私に教えてくれたたくさんのことを、みなさんと共有したいです(3400文字くらいになったので、目次から飛んでご覧ください)。魅力はたくさんありましたが、まとめると3つになります。... 続きを読む
  • 今日は、わが家の狭いリビングダイニングが、スッキリ使いやすくなってきた理由について書きます。1.背の高い家具を捨てる2.収納の憧れを捨て、自分に続けられる収納方法にする3.こだわりをひとつずつ捨てる背の高い家具を捨てる私はずっと、狭いリビングダイニングの収納を、使いやすくスッキリさせたいと思っていました。そのためにしてきたことで、不要品を捨てる以外、なにが一番効果的だったかというと、背の高い収納ラ... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る