• 今日は、私が玄関を片付けるときに考えていた、靴の適量の決め方について書きます。以前、下駄箱を片付ける順番について書きました。その続きです。↓使う人にあわせた下駄箱のつくり方。100円グッズも活用してスッキリ!~本日の目次~・まずは、どんな靴箱収納がいいか家族で話をする・一人でどれだけの靴箱のスペースを使うか確認する・私に必要な靴の種類と数・靴の捨てどき、見極めポイントまずは、どんな靴箱収納がいいか家族... 続きを読む
  • 今日は、服の断捨離をするとき役立った骨格診断が、アクセサリーの整理にも参考になっているということについて書きます。断捨離で、私の服は現在フォーマルやコートを含め50枚程度になりました。関連記事⇒ 服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ関連記事⇒ 服の断捨離のはじめ方【準備編】クローゼットを開ける前にしておくこと~本日の目次~・アクセサリー、多過ぎませんか?・バブル世代... 続きを読む
  • なくなれば必ず買っている無印の商品がいくつかあります。今日はそのうちのひとつ、エッセンシャルオイル「ひのき」の良さと、ふだんの使い方について書きます。花や柑橘類の香りは好みに個人差があると思いますが、これはその点どなたでも使いやすいと思います。”muji無印良品”←リンク先に無印良品のものに関する記事を集めています。無印良品 エッセンシャルオイル「ひのき」40代半ばころから急に香りに敏感になってしまい、大... 続きを読む
  • リビングで片付けて良かったと思える場所のひとつに、”ソファーの上”があります。今日は、3人掛けなのに1人しか座れなくなるほど散らかしていたソファーを、どういう順番で片付けてきたかについてまとめました。19年前に買った建売住宅のわが家は、LDK13.5畳と狭いです。そのうえ、キッチンの入り口横には大きな壁があります。それでも、ソファーの上を片付けたことで、冬場にコタツテーブルを出しても前ほど窮屈だと感じなくな... 続きを読む
  • 昨晩、再放送された「ウチ、断捨離しました!」を見ました。今日は、番組の中で聞いた、やましたひでこさんの「今のNGはあなた」という言葉に対して感じた思いを書きます。「あの時の私にも言ってほしかった」、「これからは自分で言おう!」という思いです。やましたひでこさんの公式サイトはこちら「今のNGは、あなた」「ウチ、断捨離しました!」で紹介されたご家族のエピソードのなかで、私がもっとも印象的だと感じたのは、「... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る