• 物が多いからなんとかしたいのか、人生行き詰っているから物を捨てたいのか。そんなことで迷っていた時期がありました。片付けて広くなった場所を見ても、「なんのためにこんなことしてるんだろう」って。その時「もう、捨てよう!」と決めたのが、悪いところ探しをする癖です。物事が上手くいかなくなると、私はすぐ、その原因を追究したくなります。わかるまでとことん。納得できる答えを導ければステップアップに繋げられるけれ... 続きを読む
  • 週明け、フォーマルワンピースをリサイクルショップに持ち込みました。時期的によかったようで、買い取ってもらえました。(現在)押入れにいま入っているのは、夏用の布団と敷パッド、扇風機1台と、夫の趣味の物が少しです。9割がた空っぽになってしまいましたが、これでやっと使っていない物が入っていない状態になりました。動けるうちに少しずつでも自分で・・・と思っていたので、ホッとしています。こんな記事も書いています... 続きを読む
  • 今日は、春のクローゼット整理前にいまいちど確認したいポイント2つについて書きます。何のために服を減らすの?基本の確認ポイントとは。①現状で、服のことについて、どう困っているのか。②理想のクローゼットのイメージとは、どんなものか。先日、無料の片づけワークセミナーに参加しました。そこで最初に問われたのが、この2つです。ワークシートへ書き込むかたちで、思考の整理を促されました。この二つの点を具体的にイメー... 続きを読む
  • 服の断捨離をしてきてクローゼットにも余白部分が増えました。今年の春は、今ある服にプラスできる小物を探して楽しもうと思っています。今の私は、好きで集めていたストールを、少ない服にどう合わせるかということに関心があります。服や小物を選ぶ時は、石田純子さんの本を参考にします。ストールだと、「ストールの巻き方選び方」コーデも物選びも、この人と決めて見続けているので、あまり迷わずに済んでいます。石田純子のス... 続きを読む
  • パラソルハンガーを使ってみたら「洗濯」がラクになった私は、パラソルハンガーを、子供らの布おむつを干していた時に使っていました。 今はあまり使う人がおられないのかな?住まいの環境によっても違うかもしれませんね。久しぶりにパラソルハンガーを使ってみたら、洗濯をラクに感じたということについて書きます。洗濯の手間をトータルで減らす年々優秀になる洗濯機。洗濯は、時代を追うごとに簡単になっている家事の代表格で... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る