• 今の暮らしを変えていきたい。人生後半の幕開け物を減らし、やめられることはやめ、これからはもっとラクになりたい、安心したい。体力は落ちているけど前向きに人生後半を楽しみたい。考えすぎたり悩みを深堀りしてしまったりする癖が私にはありましたが、だいぶ変わったと思います。重い腰をあげ、家じゅうを片付けてきたことで、暮らしがラクになっただけでなく考え方が大きく変わりました。これを具体的にまとめて伝えたいと、... 続きを読む
  • ブログで、防災関連の記事を何本か書いてきました。いわゆる備蓄品の記事です。食品や日用品はあるていど用意できているつもりでしたが、まだ足りないと不安だったものもあります。それが携帯トイレです。家のトイレや、無ければバケツなどを利用する際に使う携帯トイレ。すぐ凝固させてにおいが発生しないようにできるものです。災害用の簡易トイレ(携帯トイレ)を準備しよう避難用のリュックには携帯トイレを数個入れてあるので... 続きを読む
  • 梅雨どきの体調不良は、なかなか改善しなかったが今週に入ってから、頭痛も胃痛もあり、食欲が落ちていました。梅雨の時期はしかたないと思うものの、どうにも怠い。寝込むほどじゃないけれど、「立て。立つんだジョー」と自分に言わないと、やらなきゃいかんことができないような状態でした。怠けているわけじゃないのに、後ろめたいようなしんどさです。過去記事と私のプロフィール・ブログ村でも、昨日は思い切って、孫さっちゃ... 続きを読む
  • 脚が太くても、白いパンツで爽やかな服装を楽しみたいと思って工夫していることをまとめました。骨格ウェーブが得意とする、テーパードパンツを使うときを例にして書いています。この記事は検索で今もよく読まれているため、60代になった今にあわせて加筆し、まとめ直したものです。長文なので目次を使ってください。目次▶脚が太くても白いパンツを使いたい【骨格ウェーブ】▶白のテーパードパンツで脚を細長く見せるには▶骨格別で... 続きを読む
  • しばらく販売が休止になっていた愛用の化粧水が、再販されるようになりました。今日はそのオルナオーガニックの、化粧水・乳液・美容液についてご紹介します。いろいろと試してきましたが、効果の面でも費用の面でも、このシリーズが私には一番合っていました。4年目になります。今夜からはじまる楽天スーパーセールで、期間限定で55%OFFになるそう。単品でもセットでも半額には時々なるので、そのタイミングで買うようにはしてい... 続きを読む
  • 60代、捨て活9年、メリットが次々と先日60代になった私が、物の少ない暮らしでしみじみ感じているメリットが2つあります。それは、安心してひとりになれるスペースを作れたことと、自分を大事にしていいと思えるようになったことです。探しものをしなくなったとかお金の無駄遣いが減ったとか、掃除がしやすくなったとかの、経済的な効果や時間的な効果は数えきれないほどあります。でも、家の中に気持ちをリセットするスペースが作... 続きを読む
  • 義母の変化「いいかげんにしてください!」、ずっと抑えてきたのに、昨夜、また言ってしまいました。小さめの声で言いましたが、ここまでハッキリ言ったのは3年ぶりくらい。前にもブログに書いていたので3年ぶりだとわかりました。ちょうど梅雨の時期です。耳が遠いので本人には聞こえていないと思いますが、どうだろう。怖い。今日はじめてこのブログに来てくれた方へ。あれこれありまして、現在私は義母と2度目の同居中です。一... 続きを読む
  • ブログ村のカテゴリ「50代の生き方」から今夜抜けます。60歳になっていたのに遅くなってすみません。「50代の生き方」は、シンプルライフの前から10年近く居座ったカテゴリでした。今までありがとうございました。今日のブログのタイトル、大げさですよね。いちど使いたかったのでトライしました。捨てた過去とは、「50代の生き方」に参加していた頃のこと。ここでいろいろあったので、思い出深いのです。ランキングから読みに来て... 続きを読む
  • 今年の5月は特別でした。母が住宅型の有料老人ホームから介護付有料老人ホームへ引っ越ししたし、自分は60歳になったし、息子の10回目の命日があったし。嬉しいこともあったので、書いてみました。どうぞお付き合いください。嬉しいことは4つありました。①幸せそうな友達を見て②Twitterを読んで③60代デビュー④知らない人に優しくされて①幸せそうな友達を見て書籍が出てすぐに買ってくれた友達が、「やる気になった」と仕事が休みの... 続きを読む
  • はじめにご報告とお礼を。週末の押入れの記事にグーグル砲がきて、いつもの何倍も読まれました。お読みいただいた方、ありがとうございました。息子の10回目の命日先週、息子の命日を迎えました。亡くなって10年です。これまでの命日は心がザワザワしてしんどいことが多かったのに、今年は違いました。また感傷的になるかと思っていたのですが、そうでもなかったのです。薄情な親かもしれませんが、頭のなかにあったのは、息子との... 続きを読む

スポンサーリンク

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る