*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

大きな家具の処分は50代のうちに

///

今日は、ベッドとマットレスを解体して処分したときに感じた「大きな家具の処分は一日でも若いうちにしておこう」と思ったことについて書きます。


~本日の目次~
・50歳で片付けはじめた理由
・ベッドとマットレスを処分しようと思った理由
・大きな家具を処分するときの4つのコツ
・不要になった他の家具も処分していくために


関連記事→「嫁入り道具の片づけ。わたしの決断」


ロフト・屋根裏べやの断捨離完了


50歳で片付けはじめた理由


私が「このままではまずい」と意を決して片付けはじめたのは、ちょうど50歳のときでした。

人によって体力もおかれている状況も違うので、60代になってからでも出来る人は大勢いらっしゃると思いますし、40代からはじめられればなお良いと思っています。

私の場合は50歳をひとつの節目だと感じたことも大きかったのですが、探し物で生活に支障を来すことが増えてきたのが一番の理由でした。

体力面や持病のことで不安になってきたり、子どもが娘一人になったことなども片付けの動機になりました(50歳のときに息子を亡くしています)。

4年経った今も、私には課題がたくさん残っています。けれど、片付けてきて良かったと思えることが増えてきました。

”50代からの片付け・収納・家事”というテーマを作りましたので、こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事



ベッドとマットレスを処分しようと思った理由


賃貸からこの家に越してきたときに買ったベッドのうち、使わなくなっていた1台を解体して捨てました。
 

私が仏間に布団を敷いて寝るようになってから、もう何年も経っていました。夫も娘も捨てることに対して賛成し、手伝うと言ってくれていました。にもかかわらず、ベッドをなかなか捨てられなかったのは、押入れやクローゼットの中を片付けるよりずっと大変だと思っていたからです。

ベッドは、フレームもマットレス自体も解体して細かくしなければ、私の住む自治体では有料でも引き取ってくれません。

有料でも引き取ってくれる家具屋さんも近所にはありません。

そうなると業者に頼むことになり、金額面だけでなく、良い会社を探すのだけで億劫になってしまうのです。

逆に言うと、解体さえすれば引き取ってもらえるということ。体力気力があれば、自分で捨てられます。



この先、大きな物の処分をするとき最後までやり切れるかどうか自信がないという気持ちが先に立つようになったからです。

体力よりも気力が折れてしまうときもあるかもしれず、そうなると、きっと私自身が「なぜ、処分しようと思ったときにしておかなかったのだろう」と後悔すると思いました。

捨てることが出来た今はスッキリしています。


ベッドを捨てる1

大きな家具を処分するときの4つのコツ


家具を処分するときに心掛けてきたことは4つあります。


●一人でするなら、その日の家事は最低限ですむように準備しておく
●家族に応援を頼むなら、いちばん忙しい人のスケジュールに合わせる
●解体→まとめる→捨てに行く、という作業を一気に済ませようと頑張り過ぎない
●スッキリしたことを報告したり、家族で確認しあったりして、次の大物の片付けへ繋げる



不要になった他の家具も処分していくために


家族が少なくなったり、物の整理をするうち家具も余ってきたりするので、この先も、家具を含めた「容れ物」が不要になってくると思います。

その時のために、片付けで疲れた記憶を残さないようにしてきました。体力と気持ちの両方の面で。

一度でも片付けに悪いイメージを持ってしまうと、ただでさえ片付けが苦手な私は、ますます嫌になってしまうからです。



一人でできない片付けも増えてきました。

今は、家族の都合を聞いて応援を頼んだり、人様(プロを含めた)の力を借りたりもしています。

関連記事→見栄と罪悪感を捨てたら片づいた。片づけの助っ人を呼んだときの話。


ベッド マットレス解体して処分 (2)


お金をかけてまでモノを処分していることに罪悪感を感じたこともありましたが、ちょびちょびと片付け用の貯金をしたりしながら、気持ちを切り替えてきました。

目の前がスッキリしてくると、それまでモヤモヤしていたことも吹っ切れるようになります。

それぞれ状況は違うと思いますが、もし大きな家具を処分しようと考えておられるなら、こんなことも意識してみてほしいです。


ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの。  
50代を考え暮らす

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 19, 2024
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る