*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

片づけのスランプから抜け出す、シンプルな対処法2つ

///

私が、あれもこれも気になっているのに片づけられないというときは、「先延ばししたい気持ちが強く出ている」か「マニュアルに囚われているか」のどちらかというのが多いです。

今日は、今まで何度もあった”片づけのスランプ”からどのようにして抜け出していたかについて書きます。

●片づけを先延ばししたくなるときはこうする。
●片づけのマニュアルにとらわれて上手くいかないときはこうする。
●悩みを手放すために。

片づけのスランプ2

片づけを先延ばししたくなるときはこうする。


やらなきゃと思っていても片づけを先延ばししたくなるのは、面倒でおっくうだという気持ちが強く前へ出ているときでした。

その根本にあるのは、どれを先にやれば効率がいいかとか、その中でも結果が大きく出せるのはどれかなどの損得勘定。片づけるなら、少しでもラクして得していい気分になりたいのです。

私はよくそのための優先順位をつけようとして、かえって頭が混乱し、そのうち考えるのもめんどうになって、「もう後でもいいか」となってしまうパターンが多かったです。


(先日、クリーンセンターへゴミを持ち込みました。量は少ないですけど、溜めないようにして運んでいます)
クリーンセンターへ


「もう後でもいいか」を繰り返していたら片づいていかないと気づいてからは、「まずは5分だけ!」とポリ袋を手に家の中をウロウロ歩き、不用品集めをするようになりました。

軽く動いて片づけスイッチを入れ、むやみに判断しようとしないことと、目の前から不用品を無くすことに集中するのが目的です。

実践あるのみ。

頭の中で段取りを考えるのはたしかに大事なことですが、それにしばられてしまうと身動きが取れなくなります。それより、動いている方が無駄に考えずにすむし部屋も片づくので、一石二鳥です。

5分と思ってはじめても、たいてい10分15分と続けられます。「ゴミ拾いしただけだった」なんて思わないものです、済んでみると。

”捨てる。”、こちらのテーマに集まる記事が参考になります。

捨てる。ブログ村テーマ


片づけのマニュアルにしばられて上手くいかないとき




ひとつ目のことと通じますが、上手くやろうとして教科書どおりの順番で片づけようとするのも、私には、失速の元になることが多かったです。正しいマニュアルについていくのは難しいのです。

がんばってついていけたとしても、片づけのスピードは遅くなっているので、終わってからの達成感は少なく気持ちはどんよりしたまま。

こう気づいてからは、教科書にある順番ではなく、「今」自分が気になっている場所やモノから片づけるようにしました。

同じパワーを使うにしても、自分がその時いちばん気になっているモノや場所を片づける方が、出来たときの達成感が大きいからです。



たとえば、もう使いようのない思い出の品の片づけ。

思い出の品の片づけは、後に回すというのが定石だと思います。でも「置いておいてもしかたない」と気になっているものもある。それを、今すぐやってみる。


クラシックのカセットなど

このカセットのかたまりを、書籍の撮影のとき編集さんが見つけて「あらら!?」とおっしゃいました。そりゃそうです、自分でもそう思います。CDを借りてきてはカセットへ移していた頃のものです。

これを食器棚の下に入れていました。

「なぜこんな場所に?」と聞かれ、「忘れない程度の場所においておかないと、次にいつ見るかわからないからです」と答えたのを覚えています。

プレーヤーは処分したのに、置いといてどうする気だったのか?

狭いキッチンをリビング側から見た様子


たいてい私は、次に出してきたとき踏ん切りをつけることが多いです。このカセットは、処分できました。

片づいたのは思い出の品ではなく自分の気持ちだから、スッキリした記憶がゆがみなく残り、次の片づけにつなげやすくなります。


悩みを手放すために


私はどちらかというとネガティブ思考の人間です。いっぽうで、せっかちでもあるため、どんな内容でも同じ位置で悩んでいる状態が続くのが苦しくてなりません。

「これを片づけるのとあれを片づけるのとではどっちが得か」
「お手本さえ真似しておけば失敗はないはずだ」

こういう気持ちこそが自分の行動のさまたげになっていると気づいてから、ラクになりました。片づけのスタンスを、「やめなければよし」という、シンプルでハードルの低いものにすることができたからです。

片づけのスランプに陥っておられる方は、こんなふうに「考えること」より「動くこと・感じること」に集中してみるのもおススメです!

片づけや断捨離の参考になる記事が読めるテーマはこちら。チェックしてみてください。

ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの。

キッチンの片付け・断捨離・収納
50代を考え暮らす

ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。

 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 17, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024
奈良の馬見丘陵公園でひとり遠足を楽しむはずが…母の面会で笑い転げて終わる Apr 13, 2024
春に大活躍、スカーフの簡単な巻き方 Apr 12, 2024
60代、友達のストレス発散法は私と真逆で面白い Apr 11, 2024
ショコラさんのブログを読むといつも穏やかな気持ちになれる Apr 10, 2024
気になることを放置するのはやめた。良くない状態を脱するシンプルな方法 Apr 09, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る