*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

○○で家事をする習慣で、毎日がラクになりました

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


「落ち着いて。行きと帰りで、ひとつずつ用事ができないか、考えてから動いてみなさい」

同居していた嫁ぎ先に、はじめて両親が来た日からしばらくして、母に言われた言葉です。

実家の何倍も広い嫁ぎ先の家屋。

要領の悪い私は、1階と2階、リビングとキッチン、長い廊下の端から端へと、ウロウロ何度も往復していたようです。自分では全く気付きませんでした。

以来28年近く、この”往復で家事をする”という習慣をやめることなく持ち続けています。今日はこの習慣について書きます。

これは、せっかちなのにズボラな私にはぴったり。家事を嫌にならないですむようにと、意識し続けていることでもあります。


家事は往復で


何をやっているかというと、たとえば、2階へ上がる時は必ず、「持って上がる物はなかったっけ?」と自分に問い、おりてくる前も「1階へ持っておりられる物はなかったっけ?」と考えて行動しているということなのです。

モノの往復じゃなくても、出来ることならなんでもOK。行きと帰りで、何かひとつずつ家事(小さな用事でも)を行うのがポイントです。

考える癖がついてからは、一方向だけの用事だと惜しいことをしたような気持ちになるぐらい定着しました。子どもたちに手がかかった頃も、あれこれ衰えてきた40代以降も、この習慣が役立ちました。


階段2016年5月撮影

たとえば階段の上と下で。2パターンあります。

2階へは、たたんだ夫の洗濯物を持ってあがり、1階へおりるときは、2階の娘の部屋にあるスティック型の掃除機をとり、階段そうじをしながらおりてくるという具合です。

この場合は、「洗濯物を持って上がる」という目的が先にあって2階へ上がり、おりる前に、「いま、何かできることはないかな?」と考えています。



逆に、2階で何かをしたいとき、たとえば、雨が降りそうだから2階のベランダへ干した布団を取りこもうと思ったら、階段をのぼる前に、「2階へ上がるときに、何かできることはないかな?」と考えます。

キャンドゥ トレーを階段に1

この場合のように急いでいるときは、たいてい、階段のところにおくと決めている娘の郵便物を持って上がります。

参照記事:⇒「郵便物をサッと片づけられるよう使っている100均グッズと収納の工夫」

説明すると長くなってしまいましたが、実際やっていることはとても簡単です。


習慣が身につくきっかけ


「行くときに出来る家事ないかな?戻るときに出来る用事は・・・」と考えながら動くのは、そんなにしんどいことではなく、むしろ面白いと思えることでした。

往復家事はお得感があるから、めんどくさがりの私にも身に付いた習慣なのだと思います。

21日で習慣を身に付ける方法もあるそうです。こちらも参考にどうぞ。

日本ブログ村テーマ
21日でよい習慣を身につける。




家事を難しくしない


家事は苦手ですが、だからこそ難しく考えずにやってきました。それが、片づけ下手の私にもこなしてこれた理由だと思います。

よかったらこの往復でする家事、試してみてくださいね。けっこう面白くて、うまくやれるとスカッとします!

家事の工夫が読めるテーマ。こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪
掃除・片付けのコツ
明日のためにできるシンプルなこと

ブログランキングに参加しています。下の四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


私はずっと、片づけは家事とは別ものだと考えていました。特別にするもの、というか、普段はあまり考えたことがなかったというか。

できていた家事と、逃げていた家事。それが何だったかを、この数年で確認しているような気持ちです。もうちょっと若い頃にわかっていれば、子どもの前でイライラしなくて済んだかなと思います。でも、まだこれからでも、改善できると思っています。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024
魅力いっぱい、無印良品の春色セーターを選んだ理由 Mar 15, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る