*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

炭八。梅雨がはじまる前に揃えたい、エコで優れた調湿木炭

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


昨日の日記ブログには多くのアクセスとコメント、メッセージをいただきました。誕生日を祝ってもらえるのは何歳になっても嬉しいものですね。ありがとうございました。

今日はサクッと、楽天でくり返し購入しているエコな調湿木炭の「炭八」についてあらためてご紹介します。



除湿剤をやめ、炭八で揃えている最中です


楽天のセールに合わせ、生活用品をまとめて注文することが多いです。

▶ 心が満たされる、楽天お買いものリスト(美味しいもの・家事をラクにしてくれるもの)

だいたいいつも同じものですが、お試しセットを使ってからわが家にちょうどいいものを買い足すこともあります。

今回何を買い足したかというと、”調湿木炭”の炭八です。

炭八を使えば、除湿剤を買い替える必要がなくなります。炭八は、半永久的に使えるからです。

今まで使っていた置き型の除湿剤を、徐々にこの炭八に変えている最中です。





炭八の魅力・優れている点・効果


炭八は、調湿効果が高い木炭。

湿度が高いときには湿気を溜め込み、乾燥しているときには溜めた水分を放出し、室内を快適な湿度に保ちます。



湿気が多いのは良くないが、カラカラ過ぎても良くない


昔ながらの木造家屋、たとえば田舎にあった祖母の実家や義母の実家は、空気の通り道がたくさんあると感じました。

みなさんは、いかがですか。そんな記憶が残っていませんか。

それに対して、現代の住宅は密閉状態に近く、換気しにくくなっています。良いマンションなどでは空調システムが機能しているでしょうが、すべての住宅に備わっているわけではありません。

湿気がこもったままになると、カビや腐食の原因に。

ダニも発生しやすくなるので、良くありません。

 
でも、乾燥しているほどいいかというと、そうではないですよね。

カラカラし過ぎていると、鼻や喉の粘膜が乾く。皮膚も乾く。それによりバリア機能が落ち、さまざまな症状が出てきます。

皆さん、そんな経験はありませんか。乾燥していることで起きたと思うこと。



ちょうといい湿度に保つ。その助けになるのが、この炭八という調湿木炭です。

炭八は、他の木炭よりも短時間で吸湿でき、素早く放湿も可能とのこと。

湿気・におい・結露などが気になる場所に置くだけで、気になる住まいの悩みを減らしてくれるという優れた木炭です。

薬剤不使用の炭100%なので、ペットやお子さんがいても安心して使えますね。



今回は、3Lサイズの4点セットを注文しました。

このサイズが、わが家では最も使いやすいと分かったからです。クローゼットや押入れ、部屋の隅に置くのに便利な大きさです。







炭八 lサイズ4個セットを楽天で購入





お試しセットで人気があるのは、次のような組み合わせ。



サイズ違いのものが複数はいっているので、ご自宅で使いたい場所ごとに試すことが出来ます。

はじめてこの炭八をご紹介したとき、「私も使っています」「良さそう、試してみたい」などのお声をたくさんいただきました。

除湿剤を買い換えるのが面倒だし、捨てるときも気を遣うからでしょうね。



終わりに


なお、楽天のセールを使って上手に定番品を買っている人たちの記事はこちらで読むことが出来ます。みなさんの情報をぜひご覧ください。

お買い物マラソン!スーパーSALE!インテリアブログ・テーマ



この炭八は便利でエコです。もうすぐはじまる梅雨にむけ、ぜひお試しください。

包装が簡易でビックリされる方がおられるかもしれませんが、私はかえって好感を持ちました。

2つの四角いバナーをクリックしてくださると、更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。

シニアライフ人気ブログランキングへ

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

これを春のアウターに決めた理由。骨格診断から考えてみた! Mar 29, 2024
母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る